当院のリハビリについて|尼崎市塚口で整形外科・リハビリ・介護・デイサービス・鍼灸なら『医療法人社団亀井整形外科医院グループ』へ

当院のリハビリについて

リハビリテーションとは

『リハビリテーション』ということばは最近よく耳にするようになってきましたが、その意味はご存じでしょうか? ハビリテーション=専門職による機能回復訓練と捉えられることも多いですが、『リハビリテーション』ということばには広い意味があります。『リハビリテーション』(Rehabilitation)は、re(再び)とhabilis(適した)から成り立っています。つまり、単なる機能回復ではなく、「人間らしく生きる権利の回復」や「自分らしく生きること」が重要で、そのために行われるすべての活動がリハビリテーションなのです。

当院では、脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血などの脳血管疾患、骨折や関節症疾患、外傷などの運動器疾患などで生じたさまざまな障害に対して総合的なリハビリテーションを実施しています。当院のリハビリは明るく楽しくが基本です。患者様とコミュニケーションをとりながら、和やかにリハビリができるよう心がけております。 主治医・リハ医の診断に基づき、患者様の動作能力を正確に評価し、患者様個々にプログラムを立て、患者様一人一人の日常生活活動の状況や残存能力・興味・ニーズ・目標などを把握したうえで治療計画を立案し、個々の作業療法を提供しています。

リハビリテーションの役割

高齢者が増える中で医療と介護を複合化し、対応できる体制づくりが必要であり、その重要なポジションとして、リハビリテーションがあると当院では考えております。
理学療法およびリハビリテーションの充実を図ることで、ただ単に身体機能を高めるだけでなく、実際の日常生活動作をよく把握した上で、具体的かつ安全に行える環境設定を行います。退院先での生活を見据えた提案や指導が可能となり、在宅復帰を円滑に目指すことができるのです。

【理学療法】
Physical Therapy (PT)

病気や外傷などによって心身に障がいを持った患者様に対して、状態を把握し、運動療法や物理療法を通して身体機能や生活活動の回復を図っていきます。

【作業療法】
Occupational Therapy (OT)

病気や外傷などによって心身に障がいを持った患者様に対して、状態を把握し、種々の作業活動や環境整備などを通して実用的日常生活動作の獲得を図っていきます。

【言語聴覚療法】
Speech-Language-Hearing Therapy (ST)

病気や外傷などによって心身に障がいを持った患者様に対して、状態を把握し、言語聴覚療法を通してコミュニケーションや嚥下機能の回復を図っていきます。

当院が目指すもの

病院で行っているリハビリテーションは、病気や外傷によって、心身の機能に障がいを持った人々に対し、できる限りの回復を図ったり、残された能力を最大限に高めたり、身体的・精神的・社会的にできる限り自立した生活が送れるよう援助することにより、再び家庭や社会で生活できることを目指すものです。

すべての人々がよりよい社会生活が送れることを目指し、医師を中心に理学療法士や作業療法士、言語聴覚士のような専門職だけでなく、その他大勢のスタッフが互いに協力し行っている医療のことです。

当院では急性期(発症直後)から維持期までの幅広い分野にわたり、入院・外来患者様へのリハビリテーションを主としていますが、通院困難な方でリハビリテーションが必要な患者様に対しては訪問リハビリテーションも実施しています。

通所リハビリテーション

当院では、回復期・生活期リハビリテーションを必要とされる方に、科学的根拠のある良質かつスタンダードなリハビリテーションを提供しています。さらに先端的リハビリテーションを実践することを目的に、一日の個人スケジュールを作成、リハビリ時間を患者さま本人に把握して頂くことでリハビリへのモチベーションアップや自己でのスケジュール管理能力の向上につなげていただきます。

デイケアセンター 
ファーストリハはこちら

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションとは、リハビリテーションを受けたくても、なかなか病院に来られない方や、退院後自宅での生活にお困りの方の為に、医師の指示のもと理学療法士等が自宅までお伺いし、必要なリハビリテーションを行うことをいいます。

主なサービス内容

動作練習

身体能力や自宅環境に合わせて、室内歩行や家事などの実生活に即した動作練習を行います。買い物や屋外歩行の練習を行うことも可能です。 動作方法を少し変えるだけで痛みが減ったり、動作がスムーズに行える事例も少なくありません。

環境調整

お部屋の環境(ベッドや段差など)や、福祉用具(杖や手すりなど)を確認させていただき、お体の状態に合わせた改善策をご提案させていただきます。

介助の方法の相談・アドバイス

おむつ交換や移乗など、介助場面を確認したうえで、介護負担の少ない介助方法をお伝えします。少し工夫するだけで、ご本人様も周囲の方もより安全で安楽な介助が行える可能性がございます。

この他にも、心不全・呼吸不全・痛み・ 褥瘡(床ずれ)の改善、寝たきりの方の健康維持など、訪問リハビリの適応は多岐にわたります。お気軽にお尋ねください

ご利用までの流れ

  1. 相談

    要介護・要支援認定がお済みの方はサービス利用が可能です。担当ケアマネージャーを通じて当院へ連絡いただくことでスムーズに手続きを進めることができます。
    認定がまだの方は市区町村の窓口で申請をしてください。

  2. 診察

    外来受診もしくは往診いたします。
    サービス開始及び継続(3か月毎)には、担当医師の診察を受け、訪問リハビリテーション指示書の発行が必要です。当院以外がかかりつけの場合は、事前に主治医から情報提供書を発行していただく必要があります。

  3. 訪問リハビリ開始

    介護保険証をお持ちの方(要支援・要介護の認定を受けた方)は介護保険でのご利用となります。

    ※介護保険をお持ちではない場合でも、医療保険で同等のサービスを受けられる場合があります

ご利用料金

訪問リハビリテーション料金 1回40分:629円/回
リハビリマネージメント料金 加算Ⅰ:242円/月
短期集中リハビリ加算
(直近の退院日より、
3か月間で週2回以上の場合)
介護認定日または退院後~3か月まで:211円/日

訪問時間/回数

訪問時間 1回40分、もしくは60分
訪問回数

1週に1~3回

※計120分/週のご利用が上限 (ご利用例)40分のリハビリ×週3回

サポート体制

当整形外科グループ内において、定期的な診療・検診をおこない、健康の維持管理に努め、安心の医療サポートをご提供します。
退院後や在宅訪問のサポートもご相談ください。